【発音有】中国語で「ごちそうさま」ってどういうの?
国が違えば習慣や文化は違ってくるものです。
特に食文化は国によって様々な違いがあります。
食事はコミュニケーションの場でもあり中国で暮らしている友達や、もしかすると会社の人たちと食事の場を設けることがあるかもしれません。
そんなときに失礼が無いように振る舞いたいですよね。
日本では作った人に感謝するという意味を込めて食事を始める際に「いただきます」
食事を終えるときに「ごちそうさまでした」ということが礼儀正しいとされています。
食事の時に「ごちそうさま」って何て言えばいいの?と焦らないように今回は中国語で「ごちそうさま」を伝えるときにどう言えばいいのかを紹介します。
コンテンツ
そもそも中国語で「ごちそうさま」はあるの?
中国には食事の前後に何かを言うという習慣がないため日本語の「ごちそうさま」に当たる言葉はありません。
同様に「いただきます」に当たる言葉もありません。
日本で生活している私たちはなんだがむずがゆいく感じるところですよね。
では「ごちそうさま」を言いたいときどういえばいいのでしょうか。
次に「ごちそうさま」の代わりに使える表現を見ていきましょう。
中国語で「ごちそうさま」と伝える方法
ごちそうさまに代わる表現は二通りあります。
料理の感想を伝える
中国語でごちそうさまを表現する方法としては料理の感想を伝えることで言い換え可能です。
「ごちそうさま!」と言うときは相手への感謝の意味が含まれています。
作ってもらった相手に対して美味しかった、ありがとうと伝えましょう。
例えば、こんな感じです。
中国語 | 日本語 |
---|---|
jīntiān de cài zhēn hǎochī le 今 天 的 菜 真 好 吃 ! ジンティエンダツァイチェンハオチー | 今日の料理本当においしかったです! |
中国語 | 日本語 |
---|---|
nín de shǒuyì zhēn búcuò 您 的 手 艺 真 不 错 ! ニンダショウイチェンブツオ | お料理お上手ですね! |
それでは次を見てみましょう
お腹がいっぱいということを伝える
「ごちそうさま」は食事の終了を意味しますよね。
中国ではこちらが断るまで料理が出続けるという文化が残っているので「満足するまで食べたのでもう要りません」ということを伝える方法もあります。
中国語 | 日本語 |
---|---|
wǒ chī bǎo le 我 吃 饱 了 ! ウォーチーバオラ | お腹いっぱいになりました! |
「已经」(すでに)を付けて「我已经吃饱了!」(すでにお腹いっぱいです)と伝えることもできます。
中国語 | 日本語 |
---|---|
nàme duō cài wǒ chī búliǎo 那 么 多 菜 我 吃 不 了 ! ナーマドゥオーツァイウォチーブリャオ | こんなにたくさんの料理は食べ切れません。 |
もちろん二つの意味を合わせて「我吃饱了。今天的菜真好吃了!」と言うこともできます。
中国では料理を完食してしまうと料理をまた出されてしまいます。
たくさんの料理を出してお腹いっぱい食べてもらうことが中国のおもてなしになるそうです。
皿が空になっていると「まだ足りないです」というように受け取られてしまいます。
料理を少し残すことで「たくさん食べて満足しています。こんなにたくさんいただきありがとうございます」という意味になります。
中国での食事マナーも覚えておきましょう。
ちなみに「いただきますの」代わりになる表現としては「那我们开始吃吧!(Nà wǒ men kāi shǐ chī ba)」が使えます。
直訳としては「さあ料理を食べましょう!」の意味になりますがこちらで問題ないようです。
中国語で食事の感想を伝えられるようになろう
食事をする中で料理や味を伝えることが出来れば会話が広がります。
感想を伝えられるようになるための単語を見ていきましょう。
味に関する表現
ここでは「甘い、辛い、苦い」などの味の表現
中国語 | 日本語 |
---|---|
là 辣(ラー) |
辛い |
xián 咸(シエン) |
塩辛い(しょっぱい) |
tián 甜(ティエン) |
甘い |
kǔ 苦(クー) |
苦い |
suān 酸(スアン) |
酸っぱい |
yóu nì 油 腻(ヨウニー) |
脂っこい |
qīng dàn 清 淡(チンダン) |
さっぱり(薄味) |
文章で表現すると以下のようになります。
中国語 | 日本語 |
---|---|
zhè gè cài hěn suān 这 个 菜 很 酸 チェーガツァイヘンスアン | この料理はとても酸っぱいです |
「非常(fēicháng)」(非常に)、「很(hěn)」(とても)、「太~了(tài~le)」(~すぎる)という程度を表す表現と一緒に使うことが多いですね。
中国語 | 日本語 |
---|---|
zhè gè cài fēicháng suān 这 个 菜 非 常 酸 チェーガツァイフェイチャンスアン | この料理は非常に酸っぱいです |
中国語 | 日本語 |
---|---|
nà gè diǎnxīn tài tián le 那 个 点 心 太 甜 了 ナーガディエンシンタイティエンラ | あのお菓子は甘すぎる |
こんな感じでしょうか。
また、末に「吗(ma)」を付けることで疑問文になるので、
中国語 | 日本語 |
---|---|
zhè gè cài là má 这 个 菜 辣 吗 ? チェーガツァイラーマ | この料理は辛いですか? |
のように使うことができます。
これで辛いものが苦手な人も安心ですね。
美味しい・まずいの表現
料理が美味しい・まずいの表現は必須ですね。
中国語 | 日本語 |
---|---|
hǎo chī 好 吃 ハオチー |
美味しい |
bù hǎo chī 不 好 吃 ブーハオチー |
まずい |
これはは分かりやすいですね。
「不好吃」は少しストレートすぎるので、日本語で言うところの「口に合わない」という表現の
中国語 | 日本語 |
---|---|
chī bú guàn 吃 不 惯 チーブグアン | 口に合わない(慣れない) |
を使うと柔らかく「まずい」を伝えられますね。
中国だとカエルの肉やアヒルの舌など日本では食べないものがよく食されます。
やんわりとお断りする時に覚えておけば損は無さそうです。
おいしそう!
今度は少し応用篇です。
まだ食べてないけど、見た目が美味しそう!という時に使える中国語表現です。
中国語 | 日本語 |
---|---|
hǎo xiāng a 好 香 啊 ! ハオシャンア | 美味しそう!(いい匂い) |
中国語 | 日本語 |
---|---|
hǎo yòu rén 好 诱 人 ! ハオヨウレン | 美味しそう!(食べたい誘惑にかられる) |
<豆知識>
中国人にとっての美味しい料理は原則暖かいものです。(もちろん冷たい美味しい料理もありますよ)
中国では『冷たいものは体に悪い』と言われています。
漢方でも体を冷やすと免疫が下がり病気にかかりやすいため冷えは健康の敵とされています。
確かに中国の料理やのお茶は暖かいイメージですよね。
日本では夏には冷たいビールが定番ですが、中国では常温ビールが出されることもあります。
ショックを受けないように「我要冰的(啤酒)」は必ず覚えておきましょう。
中国語 | 日本語 |
---|---|
wǒ yào bīng de pí jiǔ 我 要 冰 的 ( 啤 酒 ) ウォーヤオビンダ(ピージウ) | 冷たいやつ(ビール)ください |
レストランでよく使う表現
せっかくなので、レストランでよく使う表現も覚えておきましょう!
中国語 | 日本語 |
---|---|
zhè gè cài jiào shén me 这 个 菜 叫 什 么 ? |
この料理は何という料理ですか? |
zhè gè zěn me chī 这 个 怎 么 吃 ? |
これはどうやって食べるのですか? |
dù zǐ è le 肚 子 饿 了 ドゥーズアーラ |
お腹すいた |
bāng wǒ ná yī bēi shuǐ 帮 我 拿 一 杯 水 バンウォーナーイーベイシュイ |
お水を一杯ください |
wǒ xiǎng chī 我 想 吃 ~ ウォーシャンチー 〜 |
私は~が食べたい |
wǒ yào zhè gè 我 要 这 个 ウォーヤオチェーガ |
これをください |
もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご参考ください!
まとめ
中国語で「ごちそうさま」の代わりに使える表現を見ていきましたがいかがだったでしょうか。
中国語で「ごちそうさま」に当たる言葉はないので違う言葉で置き換えた表現を紹介しました。
他にも食事の場で使える表現を見てきました。
食事の場で円滑にコミュニケーションが取ることで楽しんで食事できればいいですね。