【発音有】中国語で「トイレに行きたい」「トイレはどこ?」と聞く方法

今回は「トイレに行きたい」「トイレはどこ?」と聞く中国語について学んでいきましょう。

トイレに関することは、どこの国で暮らすにしても一番身近で一番重要なものではないでしょうか。

旅先などで、急な体調不良など起こった場合など、絶対に抑えておきたいフレーズです。

この記事で身に付けられること!
・中国語で「トイレに行きたい」「トイレはどこ?」と伝えられるようになる
・トイレに関連する中国語をまとめて学ぶことができる
・中国のトイレ事情に詳しくなれる

「トイレに行きたい!」中国語でなんと言う?

今回はよく使用される3つのフレーズをご紹介します。

「トイレ」を中国語で表現すると「洗手间」(xǐ shǒu jiān) が一般的です。

日本語 中国語
トイレ xǐ shǒu jiān
洗手间
シィショゥジェン

となります。

ほかにも何通りかの表現方法がありますが、比較的発音しやすく、また「手を洗う間(ま)」として日本語からも連想しやすいので、まずはこの「洗手间」をマスターしましょう。

では、今度はよく使う3つのフレーズをご紹介します

日本語 中国語
トイレはどこですか? xǐ shǒu jiān zài nǎ lǐ
洗手间在哪里
シィショゥジェンザイナァリ
トイレに行きたいです wǒ xiǎng qù xǐ shǒu jiān
我想去洗手间
ウォシャンチゥシィショゥジェン
トイレはありますか? yǒu xǐ shǒu jiān ma?
有洗手间吗?
ヨウシィショゥジェンマ?

基本的には上記したこの3つを覚えていれば「トイレに行きたい」ということを相手に明確に伝えることができます。

ちなみに、ただ「手を洗う」を表現したい場合は「洗手间」の「间」をとって「洗手」(xǐ shǒu) です。

よって、上記の二つ目の「我想去洗手间」を応用すれば。。。

日本語 中国語
手を洗いに行きたいです wǒ xiǎng qù xǐ shǒu
我想去洗手
ウォシャンチゥシィショゥ

と表現することができます。

トイレの様々な言い方

それでは次に「洗手间」以外のトイレの様々な言い方を見ていきましょう。

日本語 中国語
トイレ(便所) cè suǒ
厕所
ツェスォ
トイレ(化粧室) huà zhuāng shì
化妆室
ファジュァンシー
トイレ(化粧室) wèi shēng jiān
卫生间
ウェィシェンジェン
公衆トイレ gōng gòng cè suǒ
公共厕所
ゴンゴンツェスォ
公衆トイレ gōng gòng wèi shēng jiān
公共卫生间
ゴンゴンウェイシェンジェン

厕所は日本語で言う「便所」のような感覚です。

もちろん厕所で意味は通じますが、正式な場所などで使用する場合はやはり「化妆室」もしくは「卫生间」を使うのが無難でしょう。

ちなみに「化妆室」の「化妆」は「化粧をする」という意味の中国語です。

この単語を使うと

日本語 中国語
化粧をしたいです wǒ xiǎng huà zhuāng
我想化妆
ウォーシァンファジュアン

と表現することもできます。

そして「卫生间」の「卫生」は日本語では「衛生的である・清潔である」という意味です。

例えば。。。

日本語 中国語
このトイレはとても清潔である zhè ge xǐ shǒu jiān hěn wèi sheng
这个洗手间很卫生
ジェガシィーショウジェンヘンウェイシェン

と表現できます。

また、トイレットペーパーを中国語では

日本語 中国語
トイレットペーパー wèi shēng zhǐ
卫生纸
ウェィシェンジィ

といいます。

これも「卫生/清潔」な「纸」というところからきていますので一緒に覚えてしまいましょう。

このように、ひとつの単語の中には関連した単語が隠されていたりするので、それも一緒に覚えられたら記憶にも定着しますし、二つ単語も覚えられて一石二鳥ですね!

トイレに関わる中国語の様々な表現

次に、トイレに関連する中国語の様々な表現方法を学んでいきましょう。

下に挙げたものはすべてトイレにまつわる単語や動作です。

日本語 中国語
便器 mǎ tǒng
马桶
マァトン
便座 mǎ tǒng zuò
马桶座
マァトンズオ
便座カバー mǎ tǒng quān
马桶圈
マァトンチュエン
石鹸 Féizào
肥皂
フェイザオ
電気のスイッチ kāiguān
开关
カイグァン
ドア Mén

メン
男性用トイレ nán cè
男厕
ナンツェ
女性用トイレ Nǚ cè
女厕
ニュゥツェ
便秘 biànmì
便秘
ビェンミィ
アルコール消毒液 Jiǔjīng xiāodú ye
酒精消毒液
ジゥジィンシャオドゥジィ
ウォシュレット wèi xǐ lì
卫洗丽
ウェイシィリィ
下痢をした Lā dù zi le
拉肚子了
ラドゥズラ
大便 dà biàn
大便
ダァビェン
おしっこ xiǎo biàn
小便
シァオビェン
トイレットペーパー Wèishēngzhǐ
卫生纸
ウェィシェンジィ
ハンドドライヤー Hōng shǒujī
烘手机
ホンショウジィ

便秘・大便・おしっこなどの単語は日本語の漢字・意味が中国語でもそのままの漢字・意味です。

なので、読み方さえマスターしてしまえばすぐに活用することができますね。

便器・便座・便座カバーには3つとも「便器」という意味の中国語「马桶」が使われていますので、これさえ覚えてしまえば便座・便座カバーも抵抗なく覚えられると思います。

中国トイレの豆知識

ここでは、少し角度を変えて中国のトイレ事情について紹介しておきましょう。

紙が常備されていない

中国のトイレではトイレットペーパーが備え付けられていないことがほとんどです。

そのため、必ず自分で用意しましょう!

中国のコンビニや商店などどこでも手に入れることができます。

また、日本でトイレットペーパーというと1ロールのイメージが濃く、毎回トイレに行くたびにあんなに大きなものを持って行かないといけないのか・・と心配になるかもしれません。

大丈夫です。

中国には日本でいうポケットティッシュほどの大きさのものがばら売りで売られています。

値段も安価で購入することができますのでご安心ください!

紙を流してはいけない

最近はそのまま流せるトイレも多くなってきましたが、使用済みのペーパーはそのまま流すのではなく、個室内にある専用のBOXに入れるトイレのほうがまだまだ大多数です。

ペーパーをそのまま流してはいけない理由は、トイレの水圧が弱い、ペーパーの質が悪く流しきれず詰まってしまう等が挙げられます。

ニーハオトイレがある場所も

ニーハオトイレとは便器と便器の間に仕切りや壁がなく、すべてをさらけ出した状態でしなければならないトイレのことを言います(笑)

(相手の顔を見て挨拶を交わしながら用を足すのでニーハオトイレです)

北京や上海などの大都市ではほとんど見かけることはありませんが、地方都市などでは現在でも多く見られます。

抵抗がある方もいらっしゃると思いますので、出かける際は必ず事前にホテルなどで用を足す。

出先のトイレ事情を事前に調べておくなど、前準備をしておくことでより安心できると思います。

まとめ

今回は「トイレに行きたい」「トイレはどこ?」と聞く中国語についてご紹介しました。

実際に現地の方と会話する際、緊張して何も思い出せなくなってしまったり、言葉に詰まってしまうこともあると思います。

そんなときも、とにかく「洗手间」この一言だけでも覚えていれば危機を回避できるでしょう。不安はできるだけ少ないほうが良いですよね。


この記事の冒頭で紹介しました3つの例文、洗手间在哪里(トイレはどこですか?)、我想去洗手间(トイレに行きたいです)・有洗手间吗?(トイレはありますか?)は中国語の基本の構文から成り立っています。

この3文をマスターし、「トイレ」の部分をほかの単語に変えれば、表現の幅がかなり広がるのではないかと思います。

この記事が皆さんのお役に少しでも立てば幸いです。